いよいよ車に乗車。
予約した車の開錠方法から動き出しまで、ざっと見ていきましょう。
車の傷、ヘコミををまずはチェック
クルマに乗る前には必ずキズや異常がないかチェックしましょう。
あった場合はすみやかにサポートセンターへ連絡を入れましょう。 自分でキズを付けたわけではないのに、疑われるのも気持ちがいいものではありません。
解錠はカードリーダーにICカードをかざす
ステーションに着いたら、車を解錠します。
開錠するには、車にあるカードリーダーにICカードをかざします。
カレコの場合は、ケータイで会員ページにログインし、利用開始ボタンを押すことで解錠することもできます。またSuicaなどを登録していおけば、Suicaで開錠ができます。
車の鍵はグローブボックスの中にあるので、貸出の方向に回して取り出します。
途中で車を離れる際は、この鍵を使って施錠してください。 ICカードをかざすのは、ステーションでの解錠の際と返却時です。 間違わないように注意しましょう。
スタンド看板を忘れずに戻しておきましょう
車を動かす際に注意するのは、スタンド看板。
駐車位置の車の前にあるので、出発時移動したあとは同じ位置に戻しておきましょう。
カーシェアリングのほとんどのステーションは、コインパーキング内にあるので、他の人が間違って止めてしまったら車を戻せなくなってしまいます。
トラブルを防ぐためにも、出発する時は忘れずに必ずスタンド看板は戻しておきましょう。
ステーションへは徒歩でいきましょう
カーシェアの車がおいてある場所は、専用の駐車スペースです。
自転車やバイクの駐輪場・駐車場ではありません。
コメント