NISSANの超小型モビリティ(New Mobility CONCEPT)を活用した2人乗りの電気自動車カーシェアリングです。
利用できる範囲は横浜市内限定。観光地などに一時駐車スペースが無料であるので、観光に使うなんてこともできちゃいます。
チョイモビで乗れる車とは
NISSAN New Mobility CONCEPTという電気自動車に乗ります。

出典:https://nissan-rentacar.com/choimobi-yokohama/guide/
こんなに小さくても2人乗りで約100kmも走ります。
走行は横浜市内の一般道のみ
走行できるのは横浜市内のみです。
高速道路や自動車専用道路も走れません。これだけ小さいので、高速道路は危ないですからね。
名前の通りちょっと乗ったり、横浜の観光に利用したりすると便利な移動手段です。
利用料金は15分250円、1日最大3,000円
初期費用や月会費は一切不要です。
料金は以下の通り。
基本料金(1回の利用毎に掛かる) | 200円 |
15分 | 250円 |
1日最大料金 | 3,000円 |
※営業時間はAM8:00〜PM8:00、日をまたいでの利用はできません。ステーションによってはPM8:00前に終了するところもあるので、事前に確認を。
例えば1時間利用した場合の料金は
- 基本料金 200円
- 時間料金 250円/15分 ✕4=1,000円
- 合計 1,200円
となります。
4時間利用した場合の料金は
- 基本料金 200円
- 時間料金 250円/15分 ✕ 16 =4,000円
- 1日最大料金の3,000円
と、1日最大料金が適用されます。
利用方法
事前に入会手続きが必要です。すべてパソコン、スマホなどを利用してWEBから登録でします。
入会の際に必要なものは、
- 運転免許証(表裏の画像データ)
- クレジットカード(JCB、VISA、MasterCard、Diners Club、American Expressのいずれか)
が必要になります。
デビットカードは利用できません。
実際の利用時にはスマートフォンも必要になります。
ガラケーは使えません。
予約は30分前から登録可能
一般的なカーシェアと違い、数日前からの予約はできません。
利用する30分前から、パソコン・スマホでログインし、ステーションを選択してチェックインします。
チェックインしたチョイモビのカードリーダーに運転免許証をタッチして起動。
出発できます。
利用の動画もあります。
ステーションの他に無料一時駐車スペースあり
貸渡・返却ステーション | 一時駐車スペース |
---|---|
横浜ベイクォーター | 馬車道(三井のリパーク南仲通り3丁目) |
横浜三井ビルディング | ハマスタ(三井のリパーク横浜住吉町) |
日産自動車グローバル本社 | イセザキモール2nd(三井のリパーク若葉町第7) |
横浜アイマークプレイス | 黄金町(三井のリパーク末吉町第4) |
みなとみらいグランドセントラルタワー | パシフィコ横浜(みなとみらい公共駐車場) |
MARK IS みなとみらい | JICA横浜 海外移住資料館 |
横浜ランドマークタワー | 根岸森林公園(馬の博物館) |
コレットマーレ | 横浜美術館(住宅展示場側) |
大さん橋国際客船ターミナル1F駐車場 | 山下公園駐車場 |
横浜市役所 | 大さん橋国際客船ターミナル1F駐車場 |
山下公園駐車場 | 横浜山手 喫茶エレーナ |
横浜職能開発総合センター | ナビオス横浜 |
花園橋駐車場 | |
三井のリパーク横浜桜木町7丁目 |
ステーションはみなとみらいを中心に14ヶ所(2019年3月時点)。
超小型モビリティですが、乗り捨てはできません。借りた場所と同じステーションに返却します。
ステーションだけでなく、12ヶ所の無料一時駐車スペースもあります。
馬車道、パシフィコ横浜、赤レンガ倉庫近くのJICA、根岸森林公園などにも一時駐車スペースがあるので、買い物や観光の足としても利用できます。
チョイモビの装備品
チョイモビは超小型なので、特に何も装備していません。
カーナビがない代わりにスマホホルダーがついているので、スマホのカーナビアプリを使って道案内はしましょう。
またジュニアシートなどの装備もないので、6歳以下の子供は乗れません。
車内にはルームミラーもなく、窓もエアコンもないです。
2人乗りはできますが、運転席をまたぐように座るので、スカートはやめておきましょう。
保険はしっかりと完備
保険については、対人無制限、対物免責0円、車両も免責0円なので安心して利用できます。
ですが小さい車両なので、事故に合わないように最新の注意を払って乗りましょう。
保険の内容はこちら。
対人補償 | 無制限(自動車損害賠償責任保険3,000万円を含む)1名あたり |
対物補償 | 無制限(免責額0円)1事故あたり |
車両補償 | 車両時価額(免責額0円)1事故あたり |
人身傷害補償 | お⾞に乗⾞中の事故により、⾝体に傷害(死亡・後遺障害含む)を被り 発生した損害を補償いたします。 5,000万円(1名あたり)を限度。 ※介護を要する後遺障害1級、2級、3級の所定の症状の場合は1億円 を限度。 ※お支払額は、加入保険会社の約款に定められた基準での実損払いと なります。 |
横浜観光の足にも
2人乗りなのでカップルでのデートにも面白いアトラクションとしての利用価値もあると思います。
横浜観光の際は、事前に会員登録しておきましょう。詳細は以下のリンクをクリックで公式サイトへいけます。
コメント