カーシェアリングを利用する際、必ず守りましょう
カーシェアリングは車をシェアしてみんなで利用します。
あなたの後に利用するかたが気持よく使えるよう、ルールは守りましょう。
違反した場合、会員資格取り消しになるケースがあります。
ガソリンが減ってきたら給油しましょう
車内に給油カードがあるので、各社提携のガソリンスタンドで給油しましょう。
半分以下に減っていたら、次の人の事を考えてガソリンを入れましょう。
給油を行うと、タイムズカープラスとオリックスカーシェアは15分間の割引が受けられます。
カレコは10リットル以上給油した場合、翌月以降の利用料金として利用できる300円分のクーポン(6ヶ月有効)をプレゼントしてくれます。
出したゴミは必ず持ち帰りましょう
自分で出したゴミは自分で処分しましょう。 これは最低限のマナーです。 次の人が気持ちよく使えるように、散らかさないように使いましょう。
禁煙
各社とも車内は禁煙です。 違反すると、臭いを取るためのクリーニング費用を請求される場合もあります。
ペットの乗車禁止
ペットを載せることも禁止です。 タバコ同様違反した際は、クリーニング費用を請求される場合があります。 レンタカーの場合は、車内でゲージから決して出さないことを条件にペットの乗車可能なところもあります。 ペットを乗せる際は、レンタカーに事前に問い合わせてから利用しましょう。
時間は必ず守りましょう
返却時間には気をつけましょう。 次の時間に予約が入っていなければ、延長できますが予約が入っている場合、次の人に迷惑が掛かります。
登録している方以外の人は運転してはダメ
登録していない人がが運転して事故を起こした場合、保険が下りない場合があります。 必ず登録した人が運転し、ICカードの貸し借りは行ってはいけません。
灯油の車載禁止
タイムズカープラスで明記されていますが、やはり運搬時に車内に灯油の臭いが充満し次の人が使えなかったり、復旧に多くの時間が掛かるため禁止になっています。 また、引火・爆発の危険性の点からも禁止となっています。
コメント